曲がったエンドピン、Robpinを先日手に入れたSLB300に付けられるか試した。
Robpinの詳細は上のブログに書いた。RobpinはRob Anzellotti氏がデザインしたエンドピンで、一般的なストレートタイプエンドピンとは違い屈折している。この構造により、コントラバスの構え方がチェロの座奏のようになり、左手がよりリラックスした状態になる。結果左手の運指負担が減り、右手に腕の荷重を意識してアルコ/ピチカートできる。既存のエンドピンソケットの後ろにドリルで穴を開けたくないが、曲がったエンドピンでコントラバスの重心を少し後ろに移動させる効果を試したい時に便利だと考える。
Robpinの取り付け
SLB300購入前はRobpinを取り付けることができるか気になっていたが、ホームセンターで売っている材料で容易に取り付けできた。Robpinとサイレントベースの接続は16mm⇔13mmパイプ変換アダプターを使った。カインズで200円ほど。アダプター16mmの穴はサイレントベースのエンドピンが丁度フィットする。Robpinは10mmのため、13mmの穴はフィットしないため、Robpin側に太めの両面テープを巻き付けて、穴の隙間を塞いだ。
SLB300を買う前はRob氏に16mmと10mmのエンドピンのアダプターを注文するしようか迷っていたが、200円でプロジェクトが完結した。
今の弦のローアクションセッティングも相まって、世界一弾きやすいEUBが完成した。試したい場合、日本サーバー/千葉・印西マップまで来てくれれば(DMで気軽に声かけてくれれば)。自分の合板コントラバスがママチャリなら、Robpin付きのSLB300はまさにTTバイク(ロードバイク)だと思うほど、プレイアビリティの観点で性能差が大きい。
SLB300用 曲がったエンドピンDIY
サイレントベース用にRobpinと同じ姿勢で演奏できるパイプを簡単に作れることに気づいた。
ホームセンターにあるプラスチックのパイプジョイントと鉄のパイプを組み合わせる。パイプはホームセンターで適当な長さでカットし、切断部を好みの長さのパイプをつなぎ合わせて接着剤で固定する
パイプジョイントは様々な形状があるので、色々な形を試して好みの重心を探してもいいかもしれない
長時間検証していないが、意外にも上の直角タイプは悪くなかった。
構造的には一般的なエレクトリックアップライトベース(EUB)にもつけることができる。コントラバスとサイレントベース or EUBの両方を持っていて、RobpinやAngled Pinを体験してみたい場合、購入前にサイレントベース用をDIYするのも選択肢のうちの一つだと考える。
ちなみにDIYがRobpinの代わりになることを示唆しているわけではない。Robpinは六角レンチで角度・長さの微調整が容易にできる一方で、DIYだと調整が手間になる。また、サイレントベースの場合、本体から出る生音にこだわる必要がないことから、共振するエンドピンの材質は剛性があればOKで、DIYでも問題ない。対してコントラバスの場合、Robpinは音響的に優れた材質(Cold rolled carbon steel)を使用しているため、ステンレスより振動し、コントラバスの生音が大きくなる。Robpinをチェックする価値はある。